活動の様子



  • 学力検査

    学力検査

    カテゴリー :

    全学年で学力検査が行われました。1年生にとっては初めてのことです。子供たちは、たくさんの問題に集中して取り組んでいました。1年間の学習の成果が表れることを願っています。

    最新へ


  • 桜の植樹

    桜の植樹

    カテゴリー :

    2月13日、明るい社会づくり銚子推進協議会から桜の木を2本寄贈していただき植樹式が行われました。強風の中、6年生と1年生がペアになっての植樹は、忘れられない思い出となることでしょう。

    最新へ


  • 外国語活動

    外国語活動

    カテゴリー :

    3年生はアルファベットの小文字を学習中です。先生が見せる文字の一部の映像から、どのアルファベットかをペアで相談しながら当てていました。その速さにびっくりです!ホワイトボードに書いては見せ合っていました…

    最新へ


  • 節分祭

    節分祭

    カテゴリー :

    2月2日、八幡神社で節分祭が行われ、5年生が招待していただきました。一人一人、神前に玉串をお供えし、豆うちを行いました。境内での豆まきでは、大きな袋が豆やお菓子でいっぱいになりました!

    最新へ


  • 縄跳び交流会

    縄跳び交流会

    カテゴリー :

    短縄跳びの「1分間跳び」と「技ごとの発表」、長縄跳び八の字跳び3分間(縦割り班・6年生)が行われました。練習期間、他学年と交流することで、記録を大きく更新することができました!

    最新へ


  • 授業参観

    授業参観

    カテゴリー :

    授業参観が行われました。各学級、一生懸命取り組む子供たちの姿が見られました。実験やプログラミングには、保護者のみなさんも興味津々、のぞき込んで参観していらっしゃいました。

    最新へ


  • ダスキン キレイのタネまき教室

    ダスキン キレイのタネまき教室

    カテゴリー :

    1,2,3年生は、ダスキンの方を講師に迎え、「おそうじについて学ぼう!」という学習をしました。どうして掃除をしなければいけないのかを考えた後、ぞうきんの正しい使い方や洗い方を丁寧に教えていただきました…

    最新へ


  • 平和教育(6年生)

    平和教育(6年生)

    カテゴリー :

    ピーススタッフの先生方5名を講師に、6年生で平和教育が行われました。パネルを使っての説明や映像による紙芝居、空襲の体験談等に、子どもたちは真剣な面持ちで聞き入っていました。

    最新へ


  • 3・4年生合同体育

    3・4年生合同体育

    カテゴリー :

    3・4年生は、合同体育でマットや跳び箱に取り組んでいます。4年生の模範演技の素晴らしさと、その演技に、姿勢正しく見入っている子供たちの態度に感心しました。

    最新へ


  • 卒業プロジェクト開始!

    卒業プロジェクト開始!

    カテゴリー :

    6年生が、卒業を前に校庭の投てき板を塗り直す作業を開始しました。投てき板の前に積まれていた土の移動や汚れを落とす作業に困っていたところ、地域の方々がユンボや高圧洗浄機を持って駆けつけてくださいました!

    最新へ


PAGE TOP