やさしく かしこく たくましく
地域の皆様に下準備を万全にしていただいた「投てき板」の、ペンキ塗りがスタートしました!まずは下地塗りです。どん…
Read more
2月23日、共興地区を守る会による地震・津波避難訓練が行われました。参加した共興小児童も、120人を超える地域…
全学年で学力検査が行われました。1年生にとっては初めてのことです。子供たちは、たくさんの問題に集中して取り組ん…
2月13日、明るい社会づくり銚子推進協議会から桜の木を2本寄贈していただき植樹式が行われました。強風の中、6年…
3年生はアルファベットの小文字を学習中です。先生が見せる文字の一部の映像から、どのアルファベットかをペアで相談…
2月2日、八幡神社で節分祭が行われ、5年生が招待していただきました。一人一人、神前に玉串をお供えし、豆うちを行…
短縄跳びの「1分間跳び」と「技ごとの発表」、長縄跳び八の字跳び3分間(縦割り班・6年生)が行われました。練習期…
授業参観が行われました。各学級、一生懸命取り組む子供たちの姿が見られました。実験やプログラミングには、保護者の…
1,2,3年生は、ダスキンの方を講師に迎え、「おそうじについて学ぼう!」という学習をしました。どうして掃除をし…
ピーススタッフの先生方5名を講師に、6年生で平和教育が行われました。パネルを使っての説明や映像による紙芝居、空…